ブログ空海

ブログ空海 

空海と般若心経 ブログ空海メ−ルマガジン
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 鎌田東二先生の新聞記事から | main | 神社の桜 >>

般若心経 中村元先生のこと

約40年ほど前の二十歳過ぎに初めて仏教書というのを


読んだのが岩波文庫から出ている中村元先生の般若心経


の解説でした。当時は般若心経は魔法の呪文のように思


っていたのでどういう意味なのかを知りたいだけでした


が読んでも意味が分かりませんでした。


そんな頃の思い出が前に書いた記事です。


40年たった今でもそして般若心経の写経を随分しました


が、自分流の解釈はあっても本質的なところは40年前と


そう変わっていないかもしれません。


中村元先生はサンスクリット語やパーリ語などに精通さ


れた語学の天才であったそうです。


「ブッダのことば」は私の母親が亡くなった時に、1行


1行の文章をひたすら繰り返して読んでいました。


この「ブッダのことば」は今でも増刷されるロングセラ


−だそうです。


中村先生は「西洋の思想は個人主義で冷たい。東洋の


ものは暖かい」と言っておられたそうです。弟子の


前田專學先生は中村先生が「残すべきものは相手


の気持ちに寄り添おうとする慈悲で慈悲がどんな


時でも一番大切なことだ」と考えられたのだと思


うと語っておられるそうです。この「慈しみ」と


いう言葉は「愛」という言葉のそれと違ってその


言葉、音の響きも私にとっては非常に分かりやす


い気がします。


こんなエピソ−ドがあります。


中村先生が20年の歳月をかけた書物の原稿を出版社


が失くしてしまったのですが中村先生は「怒って


原稿が見付かるわけでもないでしょう」とまた8年


かけて最初から書き直したということです。


中村先生が生まれた島根県松江市には遺族の方の


寄贈の蔵書3万4千冊がある中村記念館というのが


あるそうです。


 

 

 

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark

この記事に対するコメント

コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
この記事に対するトラックバック


写経用紙